2023年4月からスタートしたフラワーリトリート(花と食に癒される時間)ですが、リクエストを頂き5月以降も開催いたします。
リトリート開催の日程
- 4月27日(木)フラワーリトリート 開催終了
- 5月24日(水)フラワーリトリート 満席
- 5月30日(火)フラワーリトリート 満席
- 6月1日(木)フラワーリトリート 満席
- 7月3日(月)フラワーリトリート 残席1
- 7月13日(木)アナベルリースリトリート 残席2
参加を希望されるかたは、つながっているSNSもしくはお問い合わせまでご連絡ください。
フラワーリトリートの内容について
押し花ワークショップとの違いは、短時間参加ではなく
10:00~14:00と4時間、花と遊んだり、身体にやさしいご飯を食べたりしながら、自分のための時間を満喫できるところです。

晴れていたら花摘みからスタート
ポイント
- 少人数でのおしゃべり
- 身体に優しいご飯
- 自分が大事にしていることをキーワードにした押し花アート製作
「最近疲れているかも」「たまには、自分のためのご褒美の時間がほしい」「身体に優しいご飯のコツが知りたい」…と思う方に参加していただけたらご満足いただけると思います。
10:00-14:00 解散後15:00までフリータイム
場所:宮代町姫宮駅から徒歩10分(お申込下さったかたに詳しい住所をお伝えします)駐車場あり
参加費:4.500円(ランチ、押し花額アート作り)
定員:3名
※自宅開催のため、女性限定とさせていただきます。
※現在モニター価格となっています。価格、お土産ともに時期をみて(秋頃の予定)変更となります。ご了承ください。
※手作り石けんのお土産は~7月で終了です。
花アート
「半径5メートルの心地よさ」を押し花で表現してもらいます。
イメージの仕方や押し花の貼り方はレクチャーするのでご安心ください。
つくりたいものが決まっている場合は、自由に作ることもできます。
製作サイズは127㎜×178㎜の予定です。簡易的な額はこちらで用意しますが、お気に入りの額や家にある額が使えそうでしたらご持参ください。
ご飯
栄養価が高く、家事の時短にもなる重ね煮をお出しします。

メニューは仕入れた野菜により多少変化します
お米は自然栽培のものを、お野菜はできる限り地産のものを使います。
ちょっとしたおやつと、身体にやさしいお茶も準備します。
対話
花アートを通して自分の大事にしたいものを見つけていきます。

カードを見ながら言語化します
見つけるためのツールに、共感コミュニケーションのニーズカードを使用します。
共感コミュニケーション(NVC)とは
NVC(Non-Violent Communication)は、臨床心理学者のマーシャル・ローゼンバーグが体系化したコミュニケーションツールです。
国と国の対立解消に使われているだけでなく、身近な人との関係性、自分との関係性に大きく作用をもたらします。日本でも少しずつ、教育や企業に取り入れられています。
参考:NVCJapan
キャンセルポリシー
準備の都合上、原則としてキャンセルは3日前までとさせていただきます。
以降のキャンセルは食材代として1500円いただきます。
返金にかかる振込代や送料は別途いただきます(お近くでしたら、待ち合わせでのお渡しも可能です)。
申込み
質問やお申込みは下記のフォームへどうぞ。
申込みフォームリピート参加も大歓迎です。
自分との時間を日常に♡
Oshibana_ya / ヒーリングファシリテーター
さよ(本名:さとうようこ)
埼玉県東部にある小さな町、宮代に住んでいます。
押し花をはじめとした自然素材をつかったワークショップの開催とともに、みやしろ森のようちえん、宮代町家庭教育支援チームメンバーとしても活動しています。
月に一度、笠原小学校内にある陽だまりサロンで共感(ほっと)カフェを開き、対話を通して自己や相手とやさしくつながる世界を伝えたり、年間を通したグループサポートでは2023年度8名のかたにご参加いただいています。
詳しい自己紹介はこちらから→☆