
何人かに話したら、「なんで?」「どうして??」と言われました。
そう、わが家のリビング
きれいなんです。
見えているところだけは😎
もしかしたら見えていないところも、人によっては「なんだ、きれいじゃん!」って言うのかもしれない。
誰が何と言おうと、わたし自身が見えない場所を手抜きしている自分に納得がいっていなかった。
自分の夢見る理想の家があって、
そうでない自分やわが家をちょくちょく駄目出ししていたんですね。
一応「自分と向き合う時間」を提供しているのですが、
自分のことは知っている!はず!!と思っていても、
いつも見ない場所から自分を見たときハッとすることがたくさんある。
今回の発見に、え〜っ!とがっかりする気持ちもありつつ、
自分と向き合うって、やっぱり面白いなぁとも思いました。
何度も繰り返しているメンタルモデル(自分の中にある意識の前提・概念)が発動していて
今回もまた、自分ではない何者かに頑張ってなろうとしていたのでした。
気づきからもう1段階先へセッションは進み、
本当はどんな暮らしがしたいのか、
何を大事にしたいのかを一緒に探してもらいました。
あっという間の90分でした。
セッション後
トイレ掃除に取りかかりました。
トイレは掃除が簡単にできるために、余計なものは置かないようにしています。
まずはいつものように掃除をして、
気になりつつ放置していた棚の中を取り出して整理しました。
気になっていた汚れに向き合ってみることにしました。
うん、かなりスッキリ。
トイレでどんな時間を過ごしたいかを自分と対話します。
ホッとしたいな。
そのために何があったらいいのかな。
トイレに造花ではなくて、花を生けてみました。
たったこれだけのことで、トイレの心地よさがグンと上がりました。
自分と向き合う時間を意識的に取る
忙しさの中で、
目の前の誰かのことには頑張れても
自分のことは後回しにしがち。
たまには誰かと一緒に、大切にしたいものを探しに行くのもいいな、と思える時間でした。
あいこさん、どうもありがとうございます。
生活の中で迷ったとき、またノックさせてもらいます。
あいこさんのメルマガや体験セッションのご案内はFacebookページをご確認ください。